お知らせ

月別アーカイブ: 2025年7月

親子ひろば ぐんぐん 2/4親子でリトミック

今回のリトミックイベントも、みなさんの笑顔いっぱいのイベントでしたよ!•●®●●

0.1歳児クラスでは、お母さんと手を繋いで歩いたり、赤ちゃんはお母さんに抱っこでリズムを感じていましたよ●

音楽が止まったら動きを止める≪即時反応≫も、とても上手で

ピタッ!と止まっていましたよ!

タンバリン、ボール、マラカスなど、どんどん出てくるアイテムに子どもたちは興味津々★

45分ほどのリトミックを終始楽しまれていましたよ。

2.3歳児クラスでは、お母さんと一緒にしたり、お母さんと離れて楽しまれている姿がありましたよ!

即時反応もバッチリ

ボールを手のひらに乗せて、落ちないようにゆ~っくり歩いたり、バチを使ってリズムを刻んだり。

みんなニコニコ笑顔でリトミックに参加されていましたよ!!

6月のすくすく

もう7月。

暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで

来ているようですね。

 

6月のすくすくも、元気いっぱい!!

個別プログラムでは、自立課題を頑張っています。

新しい課題や、少し難しい課題にもチャレンジしていますよ!

「できた!」の積み重ねで自信をつけて、

難しい課題にもスモールステップで臨んでいます。

 

 

小集団プログラムでは、お天気の良い日は公園に

お散歩に出かけています。

蝶々を数えながら公園まで歩いたり、アリの巣を探したり。

好きな遊具で遊んだりと、思い思い、好きな遊びを

楽しんでいる、すくすくのお友だちです(^^)

 

 

リアンの畑スペースでも泥んこあそびを楽しんでいます☆彡

バケツに水をくんでバシャー!!!!

どんどん感触が変わっていく砂を手で触って確かめて

泥んこになりながら楽しく遊んでいますよ。

畑のお花にもお水やりのお手伝いをしてくれます☆彡

 

 

お部屋では風船やリトミックスカーフなどを使って

身体を動かして遊んだり、スライムやフィンガーペイントで

感触遊びを楽しんだり、模造紙にお絵描きをして町を作って

トミカで遊んだりと、お部屋遊びも楽しんでいますよ!

image3

 

 

7月からは水遊びも始まります☆彡

食紅で色水遊びや、泡遊び。

お外でフィンガーペイントなどなど、楽しく遊んで

暑い夏を乗り切りたいと思います(^^)/

6月のステップアップ

汗ばむような日が続き、夏の訪れを感じるこの頃。

夏休みの予定などを話しながら、ウキウキしている

ステップアップの子どもたちです♪

 

 

では、6月の様子をお伝えしますね(^^♪

月曜日は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)と

アンガーマネジメントです。

決められた大きさのマットの上に協力して

何人乗れるかチャレンジしたり、いろんなアイテムを使って

合計100gになるようお友だちと話し合ってチャレンジしたり

いろんな質問のお題が入ったボックスから1枚選んで、

その質問に答え、お互いのことを知ったり・・・

「お友だちと協力して」「お友だちと話し合って」行う取り組みで

だんだんとお友だちとの距離も近くなってきたかな?(^^)

 

 

水曜日はローマ字(アルファベット)、ロボットプログラミング、

ワーキングメモリー、ビジョントレーニングです。

image1image2ローマ字(アルファベット)では動物をテーマに

行いました。

迷っている子がいると自然と周りにお友だちが集まって

「こっちにあるよ」「一緒に探す?」など声を掛け合っている姿が

見られました☆彡

 

ビジョントレーニングでは、指定された色以外をタッチする

取り組みをおこないましたよ。

最初は2色から。最後は4色使って行いました。

最初は戸惑っていましたが、だんだんと楽しくなってきて

最後は笑いに包まれた時間となりましたよ。

職員の指示をしっかりと聞いて、取り組むことが出来ました。

 

 

金曜日は、美術、図工、実験です。

デコラップアートでは、アジサイをかたどった台紙に貼り、

ステンドクラス風の作品を作りました。

色の配置を考えながら、みんな、とっても真剣な表情で

取り組んでいましたよ。

出来上がった作品を太陽や電気の光に透かして見て、

「わぁ~!きれい~!!」と歓声があがりました(^^)/

 

小さく切ったストローを並べ、アイロンでプレスして作った

ストローブレスレットは、こちらも色の配置にこだわって

とても素敵な作品が出来上がりました♪

 

実験では、重曹・クエン酸・砂糖・水・氷を使って

飲むラムネを作りました。

作ったものを飲める!とあって、それは、それは大張り切りの

ステップの子どもたちでしたよ☺

一人1つ作ったのですが、職員の説明をよく聞いて、分量を

間違えない様に・・・と、集中して取り組む姿がありました。

ただ、作ったラムネが思った味では無かったようで、

「・・・あんまり美味しくない(-_-)」とのことでした(笑)

 

 

 

自由活動では、新しいおもちゃのカプラに夢中!

大阪万博の会場をイメージしたものを作ったり、

積み重ねて遊ぶだけではなく、見立て遊びで道路や駐車場を

作ってトミカと一緒に遊んだり・・・

崩れやすいおもちゃなのですが、遊びを通して

「失敗したら、またもう1回やれば良い!」という経験を

学んでもらえたらな、と思います。

 

 

また、ボードゲームやごっこ遊びなど、お友だちと一緒に遊ぶ

姿もたくさん見られるようになりましたよ☆彡

順番を待つ、お友だちに合わせて遊ぶ、自分の気持ちを伝える。

などなど、遊びの中でたくさん経験し、学んでいます(^^)/

 

 

お友だちと一緒に遊ぶのも楽しいけれど、自分の好きな遊びに

夢中になる時間も大切☆彡

自分の好きな遊びに没頭し、リラックスして過ごしていますよ。

 

 

梅雨に入ったんだっけ?と思うほど、暑い日が続いていますね。

あまりの暑さに体が慣れず、体調不良が心配されます。

寝不足などの生活リズムの乱れは熱中症にもつながるため

しっかり睡眠をとって、暑い夏を乗り切りましょう☆彡

6月のライフスキル

6月になり、梅雨も始まりジメジメした日が続いていますね((+_+))
雨で子どもたちは変わらず元気に来てくれています!

課題では新生活も落ち着き始めたので一気にレベルアップ(^^)/
今までは事前に用意していた必要なパーツを探すところから始めてもらったり、同じ課題でも2種類混ぜてみたりと難しくしました(‘◇’)ゞ
最初は戸惑いながらも時間をかけて自分でやりきる気持ちを持ってくれており頑張りました(*’ω’*)


自由活動には新しいおもちゃが♪
1つはお絵描きボードです!
以前もありましたがカラフルなものに変身(*^^)v
色が増えたことで発想も広がり、今まで同じ絵しか書かなかった子が人を書いてみたりキャラクターを書いてみたりと「そんなの書けたんだ!」と職員が驚く絵をたくさん披露してくれました ^^)
1度だけパソコンでのお絵描きにも挑戦(*´з`)
中々使いこなせず最初はペンと手が画面に触れ思わぬところに線が入ったりしたものの徐々に使いこなし素敵な作品が出来ました( `ー´)ノ

新しいおもちゃ2つ目はトランポリンです!

今まではクッショントランポリンだったので思いっきり跳ねてもあまり飛べず…。
トランポリンがやってきたことを知ると皆やりたいアピールをしてくれ、組み立て作業も片付けもお手の物です(-_-メ)
高く飛べることが楽しく、皆「きゃー!」ととても嬉しそうにしながら飛んで運動しています(^O^)

来月後半からは夏休みも始まりますね(*^▽^*)
今年はどんな経験をしてもらおうか考え中です!
楽しんでもらえるように準備しお待ちしております♪