5月のわくわくプログラム
新年度が始まり
あっという間に一ヶ月が経ちました
少しづつ新しい環境にも慣れ
子ども達の表情も
和らいできているように
感じます♪

取り組みではよく登場するストローを使って
拭き絵に挑戦しましたよ☆彡
絵の具を垂らして
その上からストローで息を吹きかけます
吹く力が必要ですが
力いっぱい「ふぅ!!!」
絵の具の線が伸びてゆき
こども達も
「すごい!もっと髪の毛ふさふさにしよう!」と
おしゃれなカラフルヘアーになりました

製作の時間には
フラワーペーパーで
お散歩イモムシ作り♪
柔らかい紙なので形が作りやすいと
思いきや・・・
柔らかい分、力が入りすぎるとペタッと
押しつぶしてしまったり☆彡
手のひらの形や動かし方を
職員と一緒に練習する
とても良い時間となりました
出来上がると
イモムシの可愛らしさに
子ども達もニッコリです

両足を揃えて飛ぶ箇所に
目印を置き、リズムよくジャンプ!
慣れてくると
片足ジャンプやケンケンパ
何秒フラミンゴになれるかな~!?
とバランス感覚を意識しながら
取り組みました
縄跳びのようにフープを
飛び越えるコースでは
自分で目標を決めて挑戦する姿もあり
たくさん応援されながら、
見事成功する事が出来ました

吹きこまを作りました***
好きな色で自由に紙皿に描きます
「ぼくはロボット風にする~」と
なにやらウキウキな様子☆彡
風の受け口をしっかりと折ると
素早い回転で描いた模様も
はっきりと見えましたよ♪
慣れてくると、
強く吹いたり、逆回転にしたり
子ども達同士で工夫しながら
面白い!を見つけて
たくさん実践する姿がありました♪
6月となり 暖かさの中、
少し湿気も感じる様になってきましたね。
初夏の空気からの梅雨への移り変わりを
子どもたちと一緒に体感していきたいと思っています。