お知らせ

10月の集団プログラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

やっと秋らしくなりましたが、一日の気温差が激しい10月でしたね(・・;)地域の学校では、早くも学級閉鎖になったところもあり、体調を崩してお休みされるお友だちもいました。リアンでも十分気を付けていきたいと思います。

 10月は、恒例のリアン祭りがありました!ご家族で色々な屋台を楽しんでもらいながら、交流を深めましたよ。たくさん景品をゲットしたり、親御さまのスーパープレイで高得点をゲットし、それに見合った額分のお菓子を選び…と、皆さまの笑顔がたくさん見られて、職員もとても楽しかったです!ご参加いただきありがとうございました!

25-10-30-15-09-29-122_deco

25-10-30-14-59-14-579_deco

今月も様々な取り組みをしました。サイコロの出た目の分だけ、イラストを囲ったり、流れてくるカラーボールを、指定された色だけトングでキャッチするなど、目のトレーニングや、手の動きとの協調運動を高める取り組み。みんなとても集中して取り組んでいましたよ。

25-10-30-15-07-07-133_deco

人それぞれの感覚の違いを、「ちょっと紙をちぎる」「ちょっと水を入れる」などで体感・実感したり、「気持ちの温度計表」を使って自己理解・他者理解を促すアンガーマネジメントの取り組みをしましたよ。自分の意見を発表することにもだいぶ慣れてきて、お友だちの意見や感覚に「へぇ〜」と感心する姿に嬉しくなりました。

25-10-30-15-13-43-206_deco

協調性向上をねらいとした、「協力系」の巻き取り競争では、やるたびにタイムを縮めて大喜びする姿がありました。こうした取り組みを通して、「一緒にできたらなんか楽しい」をたくさん経験してもらえたらなぁ、と思います。

25-10-30-15-19-47-429_deco

芸術と学習?の秋、スポンジのスタンプで紅葉を表現したり、重曹とクエン酸の反応で炭酸ガスを発生させて風船を膨らませる実験では、それを見たみんなの目が丸くなるのがとても可愛らしかったです(*^^*)ハンドソープとゼラチンを使って「ゼリー石けん」を作った時は、班で協力してテキパキ作業していたのが素敵でした。

25-10-30-15-03-49-817_deco

そして、10月といえばハロウィン!ハロウィンにちなみ、スイートパンプキンタルトを作りました。買い出し、調理、片付けまでみんなで役割分担して頑張りました!待ち時間もありましたが、その間にできることをみんなでやって、スムーズにできましたよ(*^^*)トッピングたっぷりで、可愛く美味しい仕上がりに!美味しかったね(*^^*)

25-11-03-07-08-54-228_deco

最終週には、ハロウィンウィークとして、仮装して2階へ探検に!SSTクラスのお友だちがお化け役として低学年のお友だちを怖がらせ、もとい(^_^;)、楽しませてくれましたよ。「お化けするの難しいなぁ」と言いながら、あれこれ楽しませる方法をみんなで考えてくれました。ありがとう!お化けたちと交流後は、「トリックオアトリート!」でお菓子をもらい、笑顔のみんなでした。

25-11-02-18-36-54-936_deco

来月はこれまた恒例のバーベキュー大会など、楽しい取り組みがあります♪お楽しみに〜(*^^*)