お知らせ

《わくわく》 あけましておめでとうございます

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

子どもたちの「あけましておめでとうございます」

の元気な挨拶と共に、新年が始まりました。

 

 

今月の取組みでは、お正月あそびをしましたよ。

絵の名前を読み札かわりに、絵かるたをしたり、

お友だちと協力してつくる福笑いをしました。

絵かるたは、みんな必死で取りに行くので

とっても白熱した戦いになりましたよ(*^^*)

 

 

協力福笑いでは【目や鼻の形を伝える】【説明を聞いて福笑いを

作る】の2手に分かれて行いました。

【相手が分かるように伝える】【説明をよく聞く】練習に

なったかと思います。

「これで合ってる?」「合ってる!大正解!!」などという

やり取りを子どもたちでしておりましたよ。

 

 

身体を使った取り組みでは、バウンド風船で遊んだり、

お手玉投げ、サーキットを行いました。

バウンド風船でドリブルチャレンジ!をしたのですが、

なかなか上手くできなくて、苦戦していた子どもたち。

そんな中、上手に出来ている子をジーッと見て

「〇〇君は、こうやってる!」と自分との違いに気付き

出来るようになるにはどうしたら良いか、を自分で考えて

チャレンジしている姿がありました。

一人の子が気付いて声を上げると、他の子も「なるほど!」と

みんなでチャレンジしていましたよ。

 

 

制作では、お正月あそびのけん玉を作ったり、

首振り雪だるまを作りましたよ。

 けん玉は受けの紙コップにマジックでお絵描き。

描いたあとは、作ったけん玉でたくさん遊びました。

首振り雪だるまは、雪だるまの帽子を5種類ほど用意し、

好きな帽子をそれぞれ選んで作りましたよ。

「もう一個作る!!」と二個作っていたお友達も居ました。

 

 

その他には、砂粘土で遊んだり、インタビューごっこをしたり

吹き戻し笛で的あてをしましたよ。

image6image0

インタビューごっこでは【質問する】【質問に答える】の両方を

経験してもらいました。

なんて答えようか、と、たくさん悩んでいるときも、

質問に答えられるまで、黙って待ってあげることが出来ており、

とても成長を感じました(^^)

吹き戻し笛も、4月から何度か行っている取り組みで

初めの頃は上手く吹けず、ピシッ!と伸びなかったり

笛の音が鳴らなかったりしたのですが、今では一発で

みんな音が鳴るようになりましたよ!!

繰り返し行うことの大切さを実感しました。

 

 

来月は、お菓子つくりの取り組み週間があります。

お楽しみに!!